2010年04月20日

前長崎市長銃撃 献花台前に冥福祈る…事件から3年(毎日新聞)

 長崎市の伊藤一長前市長が銃撃されて丸3年を迎える17日、市は事件現場となったJR長崎駅前に献花台を置いた。午前中から前市長の死を惜しむ人々が訪れて冥福を祈った。

 前市長を個人的に応援していたという長崎市岩見町の三浦登志子さん(76)は「惜しい人を亡くした。本当にいい人」と目を潤ませながら話した。献花台前で手を合わせた後、こらえきれずに手で顔を押さえ「伊藤さん、生き返ってもう一度、市長せんですか」と涙声で呼びかけた。

 市は命日の18日も献花台を午前9時〜午後5時半に設ける。

電車内で女子学生の体触る 税務署員を現行犯逮捕(産経新聞)
プラスチック 強さ鋼並み…軽くて強度7倍 広島大チーム(毎日新聞)
ポーランド国葬、陸路移動の首脳も アイスランド火山噴火(産経新聞)
<千葉県市川市>大学新卒枠復活へ、学歴・年齢不問枠と併用(毎日新聞)
【ニッポンの食、がんばれ!】地大豆、苦難経て特産品に(産経新聞)
posted by キリユウ ヒロユキ at 14:38| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月14日

倉庫の遺体 殺人・死体遺棄容疑で捜査 長野県警(産経新聞)

 長野市若宮の貸倉庫に放置されていた乗用車内から遺体で見つかった沖縄県出身の男性について、長野県警は11日、司法解剖で死因が頭を殴られたことによる頭蓋(ずがい)内損傷と断定し、殺人・死体遺棄事件として長野中央署に捜査本部を設置した。

 死亡したのは沖縄県出身の住所、職業不詳、宮城浩法さん(37)。捜査本部によると、死後数カ月が経過している。

 現場の倉庫は長野市内の会社が借りていた。乗用車の持ち主は不明。8日、倉庫から異臭がすると通報があり、10日になって署員が車内で遺体を見つけた。

【関連記事】
スーツケース切断遺体は韓国人女性32歳 石川県警がDNA鑑定
鉄工所社長の死体遺棄容疑で男を逮捕 殺人への関与ほのめかす
乳児殺害容疑で父親を再逮捕 宮崎の母子ら3遺体事件
歯科経営者殺害の被告に懲役23年、大阪地裁
男性緊縛遺体 監禁容疑で6人逮捕 警視庁
「中国内陸部の資源事情とは…?」

白タク運転手ら7人逮捕=元仲間を監禁容疑−警視庁(時事通信)
ポーランド大統領事故死 「追悼70年の旅」悲劇 選挙繰り上げ実施(産経新聞)
対北朝鮮制裁1年延長、拉致問題へ消極姿勢で(読売新聞)
会社の金で高級ブランド品=海外旅行、ホストクラブ…−容疑で女逮捕・福岡(時事通信)
宝塚で小6、小5の兄弟が不明 1週間帰宅せず(産経新聞)
posted by キリユウ ヒロユキ at 14:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月12日

<厚労省調査>インドネシア人看護師候補 患者は好意的評価(毎日新聞)

 厚生労働省は8日、経済連携協定(EPA)に基づき入国したインドネシア人看護師候補の就労実態に関する調査結果を発表した。患者にコミュニケーションについて尋ねた質問では、「特に問題なく意思疎通ができる」が41%、「時々話が通じない時はあるが、ゆっくり話せばおおむね伝わる」が38%で続き、患者からは好意的な評価が多かった。

 調査は初めてで、08年度に来日した第1陣を受け入れた47施設を対象に今年2月実施。36施設の職員、患者ら551人から回答があった。業務内容は食事や排せつの介助、患者の移送など。

 職員に対し、コミュニケーションがうまくとれずに問題が生じた事例の有無について聞いた質問では、対職員26%、対患者や家族の17%で「ある」と回答した。具体的には「入浴患者の迎えを指示したが、迎えに行かず入浴できなかった」「患者や家族に早口で言われると理解が難しく、看護師が再度聞きに行くことがある」など。

 受け入れによる仕事への影響は、「勉強になった」などの理由で職員の63%が「良い影響があった」と回答した。「患者や家族から苦情を受けた」などとして18%が「悪い影響があった」と答えた。

 厚労省看護課は「現場ではおおむね好意的に受け止められているが、日本語での深いコミュニケーションは不十分」としている。【佐々木洋】

【関連ニュース】
自殺:最も多い日は3月1日 内閣府と厚労省分析
臓器提供児童:虐待の有無確認 厚労省方針
児童虐待:厚労省と文科省が指針策定
厚労省:グループホーム防火体制の徹底、全自治体に通知
援護年金:480人分の振り込み遅れる…厚労省ミス

新型インフルの広報検証=総括会議、報道関係者も参加−厚労省(時事通信)
<試験>飼い猫の名前や車のナンバー出題 福岡の私立高教諭(毎日新聞)
<鳥取市長選>現職の竹内氏が3選(毎日新聞)
高齢者の買い物支援で企業の経費を助成―秋田県(医療介護CBニュース)
鳥取市長に自公推薦の竹内氏が3選 民・社推薦、共産支持の新人破る(産経新聞)
posted by キリユウ ヒロユキ at 23:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。